北九州掲示板

続きを見る

  • TOP
  • 親子で楽しむ新しい休日スポット GOODAY FAB ひびきの店

親子で楽しむ新しい休日スポット GOODAY FAB ひびきの店

イベント

行きたくなる住みたくなる視点で街の魅力を紹介する「IKO-SUMO」。今回、ご紹介するのは、北九州市若松区小敷ひびきのにある「グッデイ ひびきの店」さん。

ひびきのエリアに突如現れた大型ホームセンター

[2018.03.21]ひびきのエリア一等地に見慣れた文字…グッデイならできるっ!

木工・園芸の他、プログラミング等も学べる最新のGooDayさん、大人気エリアの“学研都市ひびきの”に登場!こちらのGooDayさんは、ほかの店舗とは少しテイストが異なります。

大注目のGOODAY FABをご紹介

素晴らしいモノづくり研究所…想像以上に凄かった

ちなみに、“GOODAY FAB”の“Fab”は、アメリカで生まれの“”Fab=Fabrication[ものづくり]+Fabulous[すばらしい]+laboratory[研究所]という意味。GOODAY FABは、GOODAYの中にあるDIYを体験できるコーナーです

新しい休日の過ごし方を提案

先日、「お出かけの予定だったけど…雨だったから」という理由で、親子が遊びに来てくれました。と教えてくれたのは、今回お世話になったGOODAY FABの久鍋さん。

せっかくのお休みも雨だったらげんなりですよね…そこで!今回、GooDayさんとIKO-SUMOからの新提案!

新しい休日の過ごし方!DIYGooDayひびきの店

全天候対応型の室内で過ごせる新しいカタチ

電動工具や、のこぎり等のアイテムは使い放題、常駐のスタッフさんがいるので安心。気になることや質問にも答えてもらえる最高の環境。

毎週、DIYを楽しむイベントも開催、参加もオススメ!

どのイベントも“プチプラ”で、しっかり日常で使えるものばかり。選んで参加するとかなりお得に楽しめそう。

いろいろな道具で広がる自由研究の幅

今回、挑戦するのは「フェルトで作るキーカバー」

IKO-SUMOメンバーは、北九州でも使用できる場所が少ない“レーザーカッター”体験をしました!

まずは指定の紙に、自由に絵を書きます。

その絵をスキャンして、パソコンに取り込んで編集作業…

好きなフェルトの色を選んだら、レーザーカッターの機械にセット。

すると…見る見るうちに、先ほどの絵がフェルトの上に施されていきます!

こんなにキレイにカットしてくれます。

あとはボンドで、丁寧に張り付けて…あっという間に完成。ちなみにこのキーカバーは、お値段324円。なんと、ワンコイン以下でオリジナル商品が完成!

オープニング当初から、お子様の絵が日用品に転写される感動で大人気!

お子様の自由研究の幅を広げるのに最適!パソコンに取り込めば、大抵のものは印刷できる最新技術…すごすぎます[汗]。

このレーザーカッター、スタッフさんにお願いすることもできますが、初回講習を受ければ誰でも以後時間単位の料金だけで使い放題っていうところも、自分自身の作品作りの枠が広がる感じがしますね!

DIY〜作りたい気持ちに年齢は関係ない〜

ご年配の方も講習を受けて、いろいろ作る方が結構多い

講習を受ければ、誰でも出来るレーザーカッター。だからこそ、年齢に制限なんてありません。ご年配の方がご自身で作られたコースターを、家に大切に飾っているそうです。ものづくりの可能性って無限大ですね…

キッズクリエイティブ研究所

楽しいだけじゃなくて、学べるGooDayさん

未就学児を対象に、サイエンスな目線を取り込んだイベント「キッズクリエイティブ研究所」も主催。“色の三原色を学ぼう!”なんてイベントも。

いくつからでも、出来ないことなんてない

その可能性を広げてくれるのが、GooDayひびきの店さん。

ここで作るのはモノだけじゃない大切なこと

「コミュニティづくりのきっかけになればいい」そう話してくれたのは店長の續さん

このGooDayひびきの店さんが位置するのは学研都市ひびきの。新しく開発されている土地ということもあって、同じ土地に住みながらもまだまだお互い知らないなんてことも…。そんなときにこそ、このGooDayさんで過ごす時間を共有することで同じ趣味の人、同じ世代の子供がいる人など、会話のきっかけが生まれて、そこからコミュニティが育ってくれたら嬉しいそうです。

出会いの場、新しい自分の発見の場に

普段知っているGooDayさんとはまた違う一面が見れて勉強になりました。

ぜひ、新しい休日スポットとしてGooDayさんに、足を運んでみてはいかがでしょうか。

その他、「行こう住もう」による天気の良い日に行きたい公園もチェックしておこう。あわせて、北九州の八幡西エリア情報もお見逃しなく。

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

Twitter で

この記事を書いたライター

行こう住もう

行きたくなる「行こう」
住みたくなる「住もう」
目線で北九州の魅力を発信してます。ふらりとお散歩気分を楽しんだり、じっくり住んでみる感覚を共有しながらいろいろ考えてみたり、日々の暮らしのふとしたひと時にどうぞ。

同じカテゴリーの記事

行こう住もう特集

  • マイクロツーリズム
  • 東アジア文化都市 2020北九州
  • limia

北九州の公園

編集部コラム

ホームページリニューアルのお知らせ

大英CODATE
キッズプロジェクト
マイクロツーリズム

東アジア文化都市 2020北九州

人気ランキング

【保存版】子供と遊べる北九州の公園15選!体験レポート
フランス洋菓子カヌレ専門店 デボラ[DEBORAH]
【話題】ゆったりくつろげるカフェと絶品ケーキ[サウスルーム]
お手頃!インスタ映えする隠れ家的な雑貨屋[Slow zakka shop Dimple*]
[保存版]テイクアウト北九州・宅配グルメまとめ

北九州掲示板

ジモトの魅力的なコトモノヒトを発信

エリア別

カテゴリー

行こう住もうについて