北九州掲示板

続きを見る

  • TOP
  • リーマンパパの日常、書斎をDIYしてみたのつづき

リーマンパパの日常、書斎をDIYしてみたのつづき

おもしろネタ omoshiro 旅する選曲家 黒崎

行きたい街・住みたい街をテーマに街の魅力を紹介する「iko-sumo.jp」。こんにちは、西山です。先日の書斎DIY[リーマンパパの日常、男の憧れ書斎をDIYしてみた]には、実はつづきの構想がありまして。だけど、時間とお金に余裕がある時じゃないと出来ませんでした。…暦の関係で長期連休の今年のお盆、ここしかない!

↑ 前回ご紹介しました当時の書斎[リーマンパパの日常、男の憧れ書斎をDIYしてみた

ここに!実は!!棚をつけたいと思っていました!!!

ホームセンターで必死に安い板を探す
はっきり言って、板の種類や厚みは全く分からないのでテキトーに選ぶ

もちろん!後にこの安易な行動が引き起こしたミスに気づくのですが…なんとかなるのがDIY!

机上に置いていた本とスピーカーを上げる事で、デスクトップに広さができた!

ラジコンたちを最上段に上げて、目の前にはドラムヒーロー中村達也のフライヤー。うーん、完璧。好きなものが集まった空間になりました!

簡単DIYのキモは、2Å~4材を突っ張り棒化してくれるラブリコ というアイテム。

平安伸銅工業 LABRICO DIY収納パーツ 2Å~4アジャスター ブロンズ DXB-1[外部サイトへリンク

これさえあれば、壁に穴を開ける事なく棚が作れる!

オススメは、ワトコオイル ナチュラル[外部サイトへリンク

塗装には、ずっとワトコオイルを愛用。
独特の匂いが少々キツイが、仕上がりの風合いが気に入っていて、何よりビンテージっぽい雰囲気がとても簡単に出せるんです!

中華製のBluetoothミニアンプは、大胆かつ繊細に壁付け[笑]

これで!スマホやタブレットからいつでも再生できる!

作業中に聞いていたのは、「BLUE GIANT × BLUE NOTEVarious Artists。[外部サイトへリンク]主人公の大のようにポジティブな気持ちになれます!

精度は高くないですが、DIYって手軽に雰囲気よく作れて楽しいですね!

その他、「行こう住もう」による暮らしに関するトピックもチェックしておこう。

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

Twitter で

この記事を書いたライター

ニシヤマけいおん

熊本県熊本市出身、東京経由で北九州にJターン転職。ロック・マンガ・アニメ・ラジコンなどサブカルをこよなく愛するアラフォー。ゆるキャン△に触発され、最近はもっぱらキャンプ一色。ドラマーとしてバンドで食う夢を見るも今や二児の父。理想のリーダー像はブローノ・ブチャラティ。企業広報を担当し、人と地域と企業の新しい在り方を模索中。

同じカテゴリーの記事

行こう住もう特集

北九州の公園

編集部コラム

「映画の街」北九州を舞台にした5月の話題作紹介

大英CODATE
キッズプロジェクト
マイクロツーリズム

東アジア文化都市 2020北九州

人気ランキング

【保存版】子供と遊べる北九州の公園15選!体験レポート
フランス洋菓子カヌレ専門店 デボラ[DEBORAH]
【話題】ゆったりくつろげるカフェと絶品ケーキ[サウスルーム]
お手頃!インスタ映えする隠れ家的な雑貨屋[Slow zakka shop Dimple*]
[保存版]テイクアウト北九州・宅配グルメまとめ