北九州掲示板

続きを見る

  • TOP
  • [北九州市に15年ぶりの新設校]ひびきの小学校に行ってきました!

[北九州市に15年ぶりの新設校]ひびきの小学校に行ってきました!

イベント

学研都市ひびきの街区の大規模開発により増え続ける児童受入のため、小学校建設が決定してから5年。ついに「ひびきの小学校」が完成しました!北九州市の新設学校としては実に15年ぶりだそうです!!先日の一般公開へ参加してきましたのでレポートします。
 

やっぱり新築っていいな~

新築の小学校を体感するのは私も初めての経験。やっぱりどんなものでも新しいのってイイものです。


Traveling_with_a_camper01

 
正門。


Traveling_with_a_camper01

 
校内に市民センターと児童クラブが同居しているため案内板が設置。


Traveling_with_a_camper01

 


Traveling_with_a_camper01

 
外観はこんな感じ。白を基調とした設えで清潔感があります。


Traveling_with_a_camper01

 
児童用の下足箱はこんな感じで区画割りされています。オシャレー。
 
コレって本当に小学校!?オフィスビルの様な内観!!
校内に入った最初の感想は「コレって小学校!?」でした。オシャレなオフィスビルなのでは?と感じるような開放的かつ近代的な作りになっていました。


Traveling_with_a_camper01

 


Traveling_with_a_camper01

 
下足室を抜けると解放感のある中央階段。廊下も含め床は校内全てフローリングでした。


Traveling_with_a_camper01

 
1F東西の中庭にはウッドデッキにベンチ。休憩時間に開放されるのかな!?


Traveling_with_a_camper01

 


Traveling_with_a_camper01

 
1Fにある学校図書。デザイン性にもこだわっていて、市の図書館にも負けていません。


Traveling_with_a_camper01

 
職員室。打合せスペースもあり仕事がはかどりそう。


Traveling_with_a_camper01

 
ランチルーム。他学年との交流の場でしょうか?


Traveling_with_a_camper01

 
パソコンルーム。今の時代必須ですね。


Traveling_with_a_camper01

 
プレイルーム。室内遊戯を通じた授業なんかがあるのでしょうか?!レクリエーションにも利用出来そうです。

最先端の教育設備!全室エアコン完備

校内は全室業務用エアコン完備!教室の机も低学年用と高学年用で高さが違う等、児童の成長にも配慮。手元の資料を大画面に映し出しながら発表するなど、設備も最先端でした。
 


Traveling_with_a_camper01

 


Traveling_with_a_camper01

 
教室の黒板やホワイトボードは湾曲しており、どの位置からでも視認し易い設計になっています。


Traveling_with_a_camper01

 
手元の資料を大型モニターに映し出して発表する為の装置。進んでますね~!


Traveling_with_a_camper01

 


Traveling_with_a_camper01

 
イングリッシュルーム。子供たちが楽しみながら英語を身につけられる工夫が凝らされています。


Traveling_with_a_camper01

 
2Fにある体育館。連絡通路で校舎と繋がっていて異動がスムーズ。 生活課ルームは道徳の授業などで利用するのでしょうか?

いろんな人にやさしいホスピタリティ設計

市民センターや児童クラブが同居しており、いろんな人が訪れる事を想定して案内板などは視認性の高いものを採用。車での訪問が出来るよう駐車場の数も相当数あります。


Traveling_with_a_camper01

 
児童用と来客用が一目でわかるトイレ標識。


Traveling_with_a_camper01

 


Traveling_with_a_camper01

 
校内の配置が一目でわかるインフォメーション板。


Traveling_with_a_camper01

 


Traveling_with_a_camper01

 
駐車場の広さも申し分なく、100台分位は停めれる感じでした。

<まとめ>

学研都市の中核小学校ということもあり、最先端の「学び」を研究して設計されているな~と感じました。たまたまこの学校区に住んでいて良かった!私の娘も「早く新しい学校行きたい!」と目を輝かせていました。こんなに恵まれた環境なら私も小学生に戻りたいと感じました(笑)

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

Twitter で

この記事を書いたライター

さすらいロッカー

生まれ育ち仕事まで北九州。愛するこの地に骨を埋める覚悟(笑)。日々の楽しみは、愛する家族(妻と娘)とのお出かけと読書。北九州歴40年が自信を持ってディープな魅力をお伝えします。

同じカテゴリーの記事

行こう住もう特集

  • マイクロツーリズム
  • 東アジア文化都市 2020北九州
  • limia

北九州の公園

編集部コラム

ホームページリニューアルのお知らせ

大英CODATE
キッズプロジェクト
マイクロツーリズム

東アジア文化都市 2020北九州

人気ランキング

【保存版】子供と遊べる北九州の公園15選!体験レポート
フランス洋菓子カヌレ専門店 デボラ[DEBORAH]
【話題】ゆったりくつろげるカフェと絶品ケーキ[サウスルーム]
お手頃!インスタ映えする隠れ家的な雑貨屋[Slow zakka shop Dimple*]
[保存版]テイクアウト北九州・宅配グルメまとめ

北九州掲示板

ジモトの魅力的なコトモノヒトを発信

エリア別

カテゴリー

行こう住もうについて