ここ西日本総合展示場EXPO会場では、早速ランナーの皆さんが続々と詰めかけています。受付会場には、ゼッケンや参加賞を受け取るための列ができ、マラソン前日の高揚感が会場全体に広がっています。
スポンサー企業も趣向を凝らしたブースを展開し、ランナーの皆さんを温かく迎えています。それぞれのブースには、多くのランナーが足を止め、マラソン本番への期待を膨らませています。
また、経験者によるアドバイスコーナーも設けられ、初マラソンに挑むランナーたちが積極的に質問する姿も見られました。「給水のタイミングは?」「30kmの壁をどう乗り越える?」といった疑問に対し、ベテランランナーが熱心に答えている様子が印象的です。
会場の一角では、マラソン限定の記念グッズ販売も行われ、ランナーだけでなく応援に来た家族や友人も楽しめる空間が広がっています。Tシャツやタオル、限定デザインのサコッシュなど、北九州マラソンの思い出にぴったりなアイテムが揃っています。
さあ、いよいよ明日は本番!ランナーの皆さんが最高のコンディションで走れるように、しっかり準備を整えてください。そして、北九州の街が熱く盛り上がるこの一大イベント、皆さんで楽しみましょう!
あわせて読みたい
・北九州マラソン2025まであと1週間!寒さ・風対策などを事前にチェックして万全の準備を
・【小倉北区】初心者も上級者も楽しめる!絶景と地域の応援が魅力の北九州マラソン2025
・【保存版】ビギナーも安心!北九州マラソン攻略法&体験記
・【北九州マラソン】無事完走した副編集長にいろいろ聞いてみた