おいしいは、街のことば。
北九州のグルメは、この街が歩んできた道そのもの。
むかし、鉄をつくる人がたくさんいて、仕事終わりにガツンと食べるのが元気のもとだった。
北九州のグルメは、ただの食べものじゃない。
街の歴史であり、人と人のつながりであり、日々を生きるためのエネルギー。ひとくち食べたら、きっとこの街がもっと好きになる。
北九州の有名な食べ物
焼きとり

ここでは「焼きとり」と言いながら、豚バラが出てくる。
串がキャベツの上にのせられて、タレがしみたキャベツもセットで楽しむのが北九州流。焼きたての豚バラを、からしをちょんとつけて食べると、思わず「うまい」と声が出る。
焼きカレー

港町・門司港には、外国の船員たちがふらっと寄って、どこか懐かしいカレーにチーズがとろり。
じっくり焼かれて、スプーンを入れたときの香ばしさがたまらない。
ここでしか味わえないご当地グルメとして、今では観光客にも愛されている。
角打ち

酒屋の一角に立ち飲みスペースがあって、昼間からおじさんたちがグラスを傾けている。でも、北九州の角打ちはただの「せんべろ」じゃない。
「今日は仕事がんばったな」と思う人も、「ちょっと一杯」とふらっと入る人も、ここではみんなが肩を並べて、お酒を飲む。
酒屋の大将と話したり、隣の人と世間話をしたり、ここに来るとひとりじゃない気がする。
さいきんは、新しい風も吹いている。
クラフトビールのブルワリーができたり、パン屋さんが増えたり、おしゃれなカフェもあちこちに。
だけど、変わらないものもある。
「この街のごはんって、なんか落ち着くね」と言う人が多いのは、
おいしいだけじゃなくて、そこに人のぬくもりがあるからかもしれない。
小倉北区のグルメ
-
刺し身盛り合わせの消費額、日本一!北九州市が「すしの都課」を新設!“美食のまち”の本気が始まった!
-
「マシュマロデー」から生まれた3月14日のホワイトデー|石村萬盛堂のストーリーのある贈りもの展は本店で開催! & 博多発祥のお返し文化を北九州でも楽しもう!
-
【八幡西区】映えも味も最高!「ファボリテカフェ」で夜カフェタイムを楽しもう
小倉南区のグルメ
-
刺し身盛り合わせの消費額、日本一!北九州市が「すしの都課」を新設!“美食のまち”の本気が始まった!
-
北九州の美食を堪能「すしの都 北九州」の多彩なふるさと納税返礼品が登場
-
[北九州カフェ巡り]小倉のカフェまとめ!第2弾
八幡東区のグルメ
-
刺し身盛り合わせの消費額、日本一!北九州市が「すしの都課」を新設!“美食のまち”の本気が始まった!
-
【八幡東区ランチ】商店街の古民家を活かした雰囲気抜群の「mama福」スパイス香るグリーンカレーとこだわりの食材でゆったりランチタイム
-
北九州の美食を堪能「すしの都 北九州」の多彩なふるさと納税返礼品が登場
八幡西区のグルメ
-
刺し身盛り合わせの消費額、日本一!北九州市が「すしの都課」を新設!“美食のまち”の本気が始まった!
-
【八幡西区】折尾エリアで見つけた!フルーツたっぷりのカフェタイム〜Cafe Villa(カフェヴィラ)で楽しむ、癒しのひととき〜
-
「マシュマロデー」から生まれた3月14日のホワイトデー|石村萬盛堂のストーリーのある贈りもの展は本店で開催! & 博多発祥のお返し文化を北九州でも楽しもう!
戸畑区のグルメ
-
刺し身盛り合わせの消費額、日本一!北九州市が「すしの都課」を新設!“美食のまち”の本気が始まった!
-
北九州の美食を堪能「すしの都 北九州」の多彩なふるさと納税返礼品が登場
-
北九州発!上下水道資源を活用した地ビール「KITAKYUSHUダブリュー」限定発売開始
若松区のグルメ
-
刺し身盛り合わせの消費額、日本一!北九州市が「すしの都課」を新設!“美食のまち”の本気が始まった!
-
北九州の美食を堪能「すしの都 北九州」の多彩なふるさと納税返礼品が登場
-
学生パワー炸裂!若松の新名物「若松の赭(そほ)」誕生!11月1日より販売開始!
門司区のグルメ
-
刺し身盛り合わせの消費額、日本一!北九州市が「すしの都課」を新設!“美食のまち”の本気が始まった!
-
北九州の美食を堪能「すしの都 北九州」の多彩なふるさと納税返礼品が登場
-
北九州発!上下水道資源を活用した地ビール「KITAKYUSHUダブリュー」限定発売開始
北九州周辺のグルメ
-
北九州の美食を堪能「すしの都 北九州」の多彩なふるさと納税返礼品が登場
-
豚骨信者よ、一度トマトを信じてみないか?『元祖トマトラーメン三味(333)』でリゾットも楽しめる新感覚ラーメンを味わおう!
-
北九州からちょっとドライブ!話題の新店「元祖長浜ドラゴン 新宮店」のラーメン!