行きたい街・住みたい街をテーマに街の魅力を紹介する「iko-sumo.jp」。ライターのMurakataです。前回、「萌えキャラと地酒で地域おこし[ガールズムホウマツプロジェクト]」をご紹介しましたが、そもそもお酒のこと全く分かっていない私。。。普段は車移動が多くて、お酒を飲む機会がありません。
そんな私もいよいよ日本酒が美味しくなり、ぐんぐんお酒に興味が湧いてきました。アラサーなのに、完全なるお酒初心者(・_・)。
脱!お酒初心者を目指して、無法松酒造有限会社さんへ
お酒を造る「酒造」に行くのが一番早いと思って行ってきました。
今回お邪魔したのは北九州市小倉南区にある「無法松酒造」さん。前回取材した「萌えキャラと地酒で地域おこし[ガールズムホウマツプロジェクト]」の中身を作っている酒造さんなのです♪
「萌酒[ガールズムホウマツプロジェクト]」も、もちろんあります。
「萌酒[ガールズムホウマツプロジェクト]」の記事はコチラどうぞ。
北九州では、珍しい酒造のうちの1つが「無法松酒造」さん
「無法松」という名称が、なんとも小倉らしいです!
初心者丸出しの質問に答えてくださったのは、
無法松酒造の代表取締役を務める山家さん。
初心者でもオススメのお酒を教えてください!
代表取締役 山家さん(以下、山家さん):梅酒か純米酒ですね。うちでは以下の商品がオススメです。
三岳梅林~合馬の郷から~
近所にある梅の名所、三岳梅林から取れた梅を使用。
カクテルのように甘みのあるお酒で特に女性に人気の商品。
純米酒
無法松酒造で人気No.1の純米酒。
フルーティな香りとほんのりとした甘みが純米酒の特徴♪日本酒には焼酎などの蒸留酒と違い、アミノ酸が含まれています。ただ、酔いやすいので1日1合程度なら晩酌にオススメ♪
―日本酒と焼酎の違いって何ですか? なんとなく味や香りが違うなーとは思うんだけど…
山家さん:お酒の種類は大きく3種類あって、日本酒のような清酒は醸造酒、焼酎は蒸留酒、梅酒などのリキュールは混成酒といいます。
醸造酒は米などの原料に麹や酵母を混ぜてアルコールを発酵させて造るお酒のこと。
蒸留酒は、簡単に言うと醸造酒をさらに蒸留したものです。細かい工程は違いますけどね、日本酒と焼酎では使う麹も異なりますし。
混成酒は醸造酒や蒸留酒に果実や香料を加えて配合したお酒です。
日本酒と焼酎ではアルコール度数が違います。
日本酒は15度くらいですが、焼酎は蒸留することによって気化され、60度くらい上がります。冷却することにより液体に戻し、徐々に度数も下がっていきます。最終的には水で調整して20~25度くらいになりますね。
また、取り扱い方にも違いがあります。
日本酒は熱さに弱いので直射日光の当たらない涼しいところで保管が必要ですが、焼酎は元々南の飲み物であるからか、タフです。一度、蒸留してますからね、持ちは良いですよ。
―こんなに違うんですね!私、焼酎が苦手なんですが、オススメの割り方ってあります?
山家さん:水やお湯、ソーダ等で割るのがオーソドックスですが、自分の好きなもので割ったりしてはいかがでしょうか。
お客様にもウーロン茶や牛乳で割ったりされる方もいらっしゃいますよ。
―なるほど!
ということで、焼酎を購入してみました。
吟香焼酎 Sylphy[シルフィ]夏の谷
米焼酎と粕取焼酎をMIXした香りが特徴の焼酎。
福岡在住のクラフトレーター、たまこさんという方がデザインしたパッケージ。
可愛さに惹かれて、ジャケ買いです(笑)
最初は水割り+レモン絞ってみました。
さらに、ジュースと割るとカクテルみたいになって、飲みやすいです。
オススメはザクロ酢割、さっぱり楽しめます。
後日、焼酎好きの仲間と楽しむと、あまりの美味しさですぐに無くなりました。焼酎好きの方には、ぜひオススメです。
すでに今年分が完売!?「平尾台」という幻の芋焼酎
学生とコラボして完成した地元の芋を使った芋焼酎
来年はぜったいに購入します!
色々親切ていねいに教えていただいた山家さん、ありがとうございます。
もともと企業に勤めていて、ここ数年でお酒造りの技術を磨いたそうです。2010年にお父様が倒れ、家業を継ぐことに。全国展開を目指して、近年話題のクラウドファンディングにも挑戦するようです。
これからの無法松酒造さんに注目しましょう!
その他、「行こう住もう」による北九州のグルメ関連のトピックもチェックしておこう。あわせて、北九州のお店情報もお見逃しなく。