北九州掲示板

続きを見る

  • TOP
  • 芸術の秋!一眼レフと山田緑地で紅葉リフレッシュ

芸術の秋!一眼レフと山田緑地で紅葉リフレッシュ

おでかけ おもしろネタ omoshiro 小倉 旅する選曲家

 

行きたい街・住みたい街をテーマに街の魅力を紹介する「iko-sumo.jp」

「最近ずっと新エリア開拓できてないなぁ。」とよぎったので善は急げで山田緑地へ。人生初山田緑地!紅葉も兼ねていましたが、個人的にはお久し振りに一眼レフをプライベートで触るつもりで行ったので、2年前に『芸術の秋!一眼レフと一緒に足を伸ばして大分散歩』の記事の写真と比較しながら読んでもらえると楽しいかもしれません。

過去のわたしを超えるため、そして新天地で新鮮な景色を拝むために行ってきたので、過去記事の写真たちと比べながら見てください。(一部一眼レフ)

初めて行く場所ならあえて徒歩を選びたい

木町でバスを降りてから、山田緑地まで徒歩40分くらい(?)

わたし流外出のススメ。初めて行く場所ならばマイクロツーリズムせよ。なので木町でバスを降り山田緑地まで散策!カメラ以外は手ぶらで行ったので、昼食になるものを探してふらりふらふら。

「どこだここ!」と新エリアに足が進む進む。大きな陸橋、初見の市場、乗ったことのないバス!全部にワクワクする。(笑)

愛の家行きのバスってこっち方面なんだ。高校の頃からの謎が今、解かれました。(笑)次回山田緑地に行くときは乗ってみようと思っています。

個人的に大当たりしたパン屋Son douxさん

お腹が空きすぎて5つも買ってしまった……いい立地にありますね 

わたしのような人を狙っているんだろう!と言いたくなるような立地にあるこちらのパン屋さん。5つも購入してしまいました。(笑)

友人とともに行動していたので痛くはありませんが、一人できていてもこのくらい買ってただろう……パン屋さんって自分の想像していたより買っちゃいますよね。

その日の気分系(チーズフォンデュ)、そのお店で気になる系(チョコとナッツ)、絶対自分が好きなやつ系(きのこピザ)、コッペパン系(きな粉クリーム)……+1(白身フライとタルタル)くらい。(笑)

パンを買ったらコーヒーが無料でいただけるのも嬉しい。

個人的に1番好きだったのはきのこピザで、2番目はチョコとナッツのパンでした。チョコとナッツのパンはチョコよりナッツ味が強いので、甘すぎないの美味しい理由。

デザートは外観がとてもめでたい田中屋さんで和菓子を

気になっていた、このタイプのお店……顔なじみになりたい

たくさん歩く前提なのでカロリー計算なんてしません、食べたいので食べます。それがわたし流外出のススメ。(いまつくりました)

でもこの外観に惹かれませんか。絶対美味しい確定の外観なので皆さん覚えておいてください。

ということでこちらでは栗大福と桃子大福、あとは笹餅(白とよもぎ)をいただきました。

本当は冷し餅が気になっていましたが、これからずっと外なことを考慮して断念。次回の楽しみになりました。笹餅も栗大福も美味でしたが、個人的には桃子大福がとっても好み。

桃の香りもするし、ジューシーな果肉感もあるけれど色が鮮やかな緑色。実はこの緑色は桃になる前の実をシロップ付けしたもの。見ても楽しい大福でした!

休日、家族で過ごしたい場所No,1山田緑地(個人見解)

晴れた日に、ピクニック、散策、運動、全てここでできちゃう

 「今日は全力で写真撮るぞ!」と意気込んできましたが、その前にSon douxさんで買ったパンで昼食。木陰にレジャーシートを敷いてまったりと過ごしました。

雲ひとつない青い空、イキイキとした緑、澄んだ空気、活発な子どもたちの声と笑顔。チャチャっと昼食を済ませる予定が、周りのご家族の様子を観察しているとあっという間に1時間過ぎてました。

(photo:一眼レフ)

ここではバドミントンがいいかもしれない。ラリーをして気づけばお互い本気モードになっていたりとかすると気持ちがほかほかしてくる。

せせらぎの川の周りを小さい子どもたちが石に飛び移って遊んでいたけれど、1人の子がボチャン。「あーぁ、これは怒られちゃうなぁ。」と遠巻きに見ているとお母さんは苦笑いなんだけど、周りの兄弟が大笑い。お母さんも怒鳴ることなく、「なぁにやってんの…」と最初こそ呆れている様子だったのが、周りの子たちに釣られてクスクスと笑っちゃっていました。(笑)とっても浅くて、水が少なかったのもあるのでしょうが、山田緑地のほのぼの効果だとわたしは思っています。

小学生ぶり(?)のパカパカ、小さい頃はもっと優雅に歩けていたのに

童心に帰るような道具も置いているのが山田緑地。小学生の頃得意だったパカパカを見つけてテンションが上がったわたしでしたが、久しぶりに使うとバランスがとれない。(笑)小さい子たちに恥ずかしい姿を晒してしまいましたが、きっとみんなも大人になったらこんなもんだよ。

エコプレイパークで展望台を目指す

全長約1km1周 約3040分のエコプレイパーク、頂上には市内が一望できる展望デッキが設置

道中坂道と、多くの階段でかなり息が上がりましたが、ひたすらに緑に包まれているので、空気を吸うほど気持ちが良い。

展望台は広く、想像していたより遠くのものが肉眼でもしっかりと確認することができました。

(photo:一眼レフ)

道幅的にベビーカーは押して通れないと思いますし、小学校中学年くらいからが1番おすすめかもしれません。歩くの大好きなわたしでもだいぶんきつかった。これからの時期は寒くなっていくので、虫や動物が苦手な人でも問題ないと思っています。しっかり歩くので体は暖まりますよ!

少しずつ色づいている紅葉も綺麗。日差しがキラキラと降ってくるエコプレイパークはかなりのリフレッシュスポット。

(photo:一眼レフ)

グリーンリフレッシュがしたい人、集まれ〜!

気持ちが良い日を気持ちの良い場所で過ごしたいなら山田緑地

休日だったためか車がほとんど埋まっていた山田緑地。入場は無料だし、広くて安全な広場はあるし、日によってはイベントも行われているみたいだから、そりゃ人が集まりますよね。納得。

外の景色の写真もしっかりと撮れたし、わたしも満足でした。どうでしたか、過去の写真と比べていただけましたか。自分では大いに成長していると思っております。(笑)

過去の写真はどれもオートですませていましたが、いまはマニュアルに設定して、自分の好きなように感度をあげたり、絞ったりしています。写真の表現ってかなり難しいと思いますが、みなさんの心をぐっと鷲掴みにする写真を撮っていきますので楽しみにお待ちください!

 

合わせて「行こう住もう」によるマイクロツーリズム記事もチェックしておこう。おうち時間には、[保存版]テイクアウト北九州・宅配グルメまとめで美味しいひとときを

 

 

 

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

Twitter で

この記事を書いたライター

ササキユウカ

北九州市八幡東区出身、行こう住もうの編集長。
休日は基本的にお外にいるお散歩リスト(osanporist)。
家にいるときは、食べ物か本か文章をイジってる。
最近はいちご飴と海ぶどうのASMRが好き。

同じカテゴリーの記事

行こう住もう特集

同じエリアの記事

北九州の公園

編集部コラム

9/29(金)まで待ちきれない!えきマチ1丁目 折尾

大英CODATE
キッズプロジェクト
マイクロツーリズム

東アジア文化都市 2020北九州

人気ランキング

【保存版】子供と遊べる北九州の公園15選!体験レポート
フランス洋菓子カヌレ専門店 デボラ[DEBORAH]
【話題】ゆったりくつろげるカフェと絶品ケーキ[サウスルーム]
お手頃!インスタ映えする隠れ家的な雑貨屋[Slow zakka shop Dimple*]
[保存版]テイクアウト北九州・宅配グルメまとめ