北九州掲示板

続きを見る

  • TOP
  • もちもち食感!白玉粉で代用!おやつレシピ3選

もちもち食感!白玉粉で代用!おやつレシピ3選

おでかけ おもしろネタ omoshiro 小倉 旅する選曲家

 

行きたい街・住みたい街をテーマに街の魅力を紹介する「iko-sumo.jp」。こんにちは、ササキユウカです(^o^)/

ある日わたしが近所のスーパーに行くと……なんだか棚が品薄状態なコーナーが。「たこ焼き粉・お好み焼き粉ひと家族1袋」「小麦粉ひと家族1袋」「ホットケーキミックスひと家族1袋」の見出しがたくさん……。

皆さんも感じられていると思いますが、今粉ものがほとんどなくてお菓子作りなんてできたもんじゃない。わたし調べではありますが、ホットケーキミックス、たこ焼き粉がかなり需要が高まっていて、「おうちで短時間にできる」ものは特に今スーパーにありません。皆さんおうち時間楽しんでいますね。(笑)

それでも何か作りたい、時間を有効活用したいわたしがとった行動は……

ホットケーキに代用できる粉を探しました!そ・れ・は“白玉粉”!

方向性は全く違えど、何もできないよりかはマシ!!!

和菓子を作るときに利用する“白玉粉”。わたしが小さい頃、これを使ってよくひいおばあちゃんがお団子を作っていてくれてた記憶があります。ホットケーキミックスの代用品、“白玉粉”で今回3種類の簡単お菓子の紹介と、残った白玉粉を使った粉物料理をみていきましょう。

まずは基礎から“お団子”づくり!(きな粉、砂糖醤油、磯部)

味のつけようが様々だから、飽きずにたくさん食べれちゃう)^o^(

《材料》

白玉粉…100g

水…100g

《作り方》

・材料を全てまぜる

・お団子を形成する

・茹でる

・お団子が浮いてきたらザルにとる

・冷水に晒して熱をとってお皿に盛る

餡にくるんだらひとくちあんころ餅の完成!

火を使わないから子どもでも安全!“大福”づくり(いちご入れちゃう)

みんな大好きな“いちご大福”を今回作ってみました、イメージは口福堂!

《材料》6個分

白玉粉…80g

片栗粉…適量

水…90g

砂糖…40g

餡(粒餡)…適量

《作り方》

・いちごのヘタをとる(いちごの味見もしておく)

・砂糖と水と白玉粉と混ぜる

・ラップをして電子レンジ(600w)で2分チンする

・チンした餅をよく練り、もう一度電子レンジ(600w)で130秒チンする

・まな板に片栗粉を適量まいて、その上に餅を出す

・お餅を6頭分にして薄く広げる

・餡を詰めて包む(普通の大福はこの時点で完成)

・大福の真ん中より少し下の位置をハサミで切る

・口部分を広げて、いちごを詰める(いちご大福完成)

いちごを中に包んでも切り口が可愛い!

もちもちのあのドーナツに近いものが……“おもちリング”作り

ミスタードーナツ顔負けのポンデ・白玉粉・リング作りませんか

《材料》

白玉粉…80g

ホットケーキミックス…150g

牛乳…120g

はちみつ…大さじ2

油 適量

《作り方》

・材料を全部混ぜる

・形成する

・油でこんがりと揚げる

・揚げあがったら、油を切ってお皿にあげる

きな粉や砂糖を周りにまぶしても美味しい!

余った白玉粉は料理にも使っちゃおう!間違いなさそうなのは粉物料理!

お好み焼きやチヂミなんかはもちもちしていた方が美味しかったり!?

こちらに関しては作っていないのでクックパッドやレシピ本を参考にしてください。白玉粉を使って料理する機会があまりないため、お菓子だけではなくておかずにも使えるよ!ということを紹介したかったです。(笑)子どもの暇つぶしだけではなく、その日の晩ご飯にも使える白玉粉ってもしかしてすごく便利!?

ホットケーキ粉、薄力粉が出てくるまでの代用品

ないものをないないと探していたって仕方がないからこそ……

美味しいものが作れてまだ市場にたくさん残っているもの、を考えてみた結果。今回は白玉粉でした!もちろん白玉粉の他にもかんてんやゼラチンを使った夏向けひんやりデザートを作ってみるのも良いですね。むしろ暑くなっていくこの時期、白玉粉を使って冷しあんみつ作ったりもできちゃうのってもしかして今だけでなくても全然白玉粉の時代来るんじゃないですか。

今回買った大量の苺、なんとポケットマルシェで購入してみました!

作る人と食べる人をつなぐ、オンラインマルシェ使ってみた

外出を避けるためのお買い物ツール、ポケットマルシェ。産地直送で届くので、野菜、魚、お肉、どれを取っても鮮度は抜群です。配達されて来るので少しお高くつきますが、それでもたまの贅沢として使ってみてはいかがでしょうか。日頃の感謝を込める時、大量にお菓子を生産するときなどは、ぜひ覗いてみてください。

合わせて「行こう住もう」による家で過ごそう記事もチェックしておこう。おうち時間には、[保存版]テイクアウト北九州・宅配グルメまとめで美味しいひとときを。

 

 

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

Twitter で

この記事を書いたライター

ササキユウカ

北九州市八幡東区出身、行こう住もうの編集長。
休日は基本的にお外にいるお散歩リスト(osanporist)。
家にいるときは、食べ物か本か文章をイジってる。
最近はいちご飴と海ぶどうのASMRが好き。

同じカテゴリーの記事

行こう住もう特集

北九州の公園

編集部コラム

9/29(金)まで待ちきれない!えきマチ1丁目 折尾

大英CODATE
キッズプロジェクト
マイクロツーリズム

東アジア文化都市 2020北九州

人気ランキング

【保存版】子供と遊べる北九州の公園15選!体験レポート
フランス洋菓子カヌレ専門店 デボラ[DEBORAH]
【話題】ゆったりくつろげるカフェと絶品ケーキ[サウスルーム]
お手頃!インスタ映えする隠れ家的な雑貨屋[Slow zakka shop Dimple*]
[保存版]テイクアウト北九州・宅配グルメまとめ