北九州掲示板

続きを見る

  • TOP
  • 朝の珈琲と趣味を包む音楽と

朝の珈琲と趣味を包む音楽と

イベント

行きたい街・住みたい街をテーマに街の魅力を紹介する「行こう住もう」。北九州在住のリーマンパパがお届けする日常の風景、ニシヤマけいおんです。

休日の朝くらいベタなオシャレ感を満喫したい!

というわけで、コーヒーも豆から挽くニシヤマけいおん[笑]

普段はボサノバやらジャズで雰囲気を出す時もありますが、たまには英国風。それもUKではなくて、英国風[キリッ!]。

Fairport Convention「Fotheringay」

トラディショナルフォークという、ノスタルジックなフォークを聞くと、過去に一度だけ行ったリージェントパークやグリニッジ公園の景色が広がります。

そんな甘い記憶を思い出させてくれる奥さんとの朝食。彼女はきっと、そこまでは気づいてないのだろう…[遠い目]。

ただの晴天じゃなく、春の訪れを感じる日曜のランは、いつのまにか蕾を探してたりする。

そして、いつのまにか結構な距離を走れていたりするんです[笑]。

春は出会いと別れの季節だから…

ラン中に何となく浮かんだこんな曲たち

70’クラシックロックテイストをふんだんに散りばめた楽曲で、ジャニスジョップリンの再来と謳われたSuperflyのセカンドアルバム収録曲。アタマ打ちのリズムは、別れの悲しさを前向きに捉えてるのか、空元気を出してるのか。朝のニュース番組でも使われていたので、聞いたことがある方も多いかも。

SuperflySee You

僕がこの曲とセットで思い出すのはこっち。

The Boo Radleys「Wake Up Boo!」

90’UKギターポップ[死語!?]の爽やかな歌メロとコーラスワークとクランチギター。Superflyを取り巻くブレーン達も、きっと通って来たのだろう。

通常のバックビートで、疾走感にブレーキを掛けた2:07のブリッジから、再びアタマ打ちになる立ち上がりが、ホイルスピンしていた車輪が地面をしっかりグリップし、走り出す感覚に似ている。

タイトルは「wake up」だが、もしかしたらおはようではなく、「目覚めろ!」と言ってるのかもしれない。

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

Twitter で

この記事を書いたライター

ニシヤマけいおん

熊本県出身、東京経由で北九州市にJターン転職。バンド・音楽・アニメ・ラジコンなどサブカルを愛し、キャンプ・DIY・ガジェット・洗車・歴史まで守備範囲は日々広がるばかり。大切な価値観はJOJOから学ぶ。住宅会社の広報担当、4人家族のマンション住まい、モットーは「マンションであそぼう」

同じカテゴリーの記事

行こう住もう特集

  • マイクロツーリズム
  • 東アジア文化都市 2020北九州
  • limia

北九州の公園

編集部コラム

ホームページリニューアルのお知らせ

大英CODATE
キッズプロジェクト
マイクロツーリズム

東アジア文化都市 2020北九州

人気ランキング

【保存版】子供と遊べる北九州の公園15選!体験レポート
フランス洋菓子カヌレ専門店 デボラ[DEBORAH]
【話題】ゆったりくつろげるカフェと絶品ケーキ[サウスルーム]
お手頃!インスタ映えする隠れ家的な雑貨屋[Slow zakka shop Dimple*]
[保存版]テイクアウト北九州・宅配グルメまとめ

北九州掲示板

ジモトの魅力的なコトモノヒトを発信

エリア別

カテゴリー

行こう住もうについて