北九州掲示板

続きを見る

  • TOP
  • 時代は体験型イベント! 「黒崎こども商店街」

時代は体験型イベント! 「黒崎こども商店街」

おもしろネタ omoshiro 旅する選曲家 黒崎

行きたくなる、住みたくなる視点で地域の魅力をご紹介する「iko-sumo.jp」。今回はリーマンパパの日常でお馴染み[笑]のニシヤマけいおんが、先日開催された黒崎エリアの大人気イベント「黒崎こども商店街」に参加してきた様子をレポートします!

 

11月9日(土)、黒崎商店街と黒崎地区で開催される「黒崎こども商店街2019」

八幡西区で最大級の賑わいを誇っていた黒崎商店街、その頃を彷彿とさせる一日。お子様連れに大人気のイベントに今年も参加してきました!

今年で4回目の参加
黒崎こども商店街2017 キッズライター取材体験レポート[記事はコチラ

黒崎こども商店街2018 に今年も参加します[記事はコチラ

まさに「黒崎版キッザニア」的な職業体験をして、お金を稼いで実際に使うことができるイベント。

運営事務局の方々の努力の甲斐あって、回を重ねるごとに参加者は増加し、今では北九州市や近郊都市からの応募があるまでに成長。コチラのイベントは内容の充実を図るために、事前申し込み&抽選制になっています。

当日、黒崎エリアにこんなに子供がいるのか!?と驚くほどの人だかり…殆ど職業体験目当ての小学生たち。

待ち受けるブースも、色々な業種の関係者が!銀行、小売、医療関係、モデルの歩き方講座、警察や自衛隊も!

個人的に興味があったのは、

福岡県警による鑑識体験!!学んでもいつ使うねん!とツッコミたくなるのを堪えて見てると、僕にもやらせて!と思ってしまいました(苦笑)

地域イベントを大切にしている僕の勤める会社は、木工体験を開催!

家屋さんで仕事柄木材を使うので、「木製家形貯金箱づくり」に。おかげさまで大盛況[感激]!

家庭で子供に木工をさせたいと思っても、道具や具材を揃えるのが結構大変。こういう機会に体験できるのは、カジュアルで思い出になって案外嬉しいもの!
 

子供を連れてきた親御さんに話しかけてみると、みなさん共感してくれました[笑]。

中には「去年のおたくの取り組みで作った椅子、まだ使ってますよ」とか、「去年も来たかったけど落選しちゃって。今年は当たって良かった」という嬉しい声もいただきました[涙]!

 

繁忙して嬉しい悲鳴と疲労がありましたが、やって良かったー!とメンバーも充実の1日に

最後はもちろん黒崎名物で乾杯!鉄なべ餃子さん、ごちそうさまでした!!

こうした取り組みの企画は、社内でチームを作り、試作を重ね、有意義なものにすべく徹底的に協議してきました[汗と涙…笑]。今回のメンバーも本当にホスピタリティが高くて素晴らしい[自画自賛]。

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

Twitter で

この記事を書いたライター

ニシヤマけいおん

熊本県熊本市出身、東京経由で北九州にJターン転職。ロック・マンガ・アニメ・ラジコンなどサブカルをこよなく愛するアラフォー。ゆるキャン△に触発され、最近はもっぱらキャンプ一色。ドラマーとしてバンドで食う夢を見るも今や二児の父。理想のリーダー像はブローノ・ブチャラティ。企業広報を担当し、人と地域と企業の新しい在り方を模索中。

同じカテゴリーの記事

行こう住もう特集

同じエリアの記事

北九州の公園

編集部コラム

「映画の街」北九州を舞台にした5月の話題作紹介

大英CODATE
キッズプロジェクト
マイクロツーリズム

東アジア文化都市 2020北九州

人気ランキング

【保存版】子供と遊べる北九州の公園15選!体験レポート
フランス洋菓子カヌレ専門店 デボラ[DEBORAH]
【話題】ゆったりくつろげるカフェと絶品ケーキ[サウスルーム]
お手頃!インスタ映えする隠れ家的な雑貨屋[Slow zakka shop Dimple*]
[保存版]テイクアウト北九州・宅配グルメまとめ