北九州掲示板

続きを見る

  • TOP
  • まるまち路地裏さんぽ!満員御礼!いぬまる商店(後編)

まるまち路地裏さんぽ!満員御礼!いぬまる商店(後編)

おでかけ おもしろネタ omoshiro 小倉 旅する選曲家

 

行きたい街・住みたい街をテーマに街の魅力を紹介する「iko-sumo.jp」

10月3、4日に開催されたいぬまる商店さん主催の、『まるまち路地裏さんぽ』。2日間ではありますが、戸畑の新川、いぬまる商店周辺はたくさんの人で賑わいました!

そして、今回の『まるまち路地裏さんぽ』では、普段以上にたくさんのご縁が繋がったので、一人ひとりご紹介していきたいと思います。

駄菓子が大好き!子どもが大好き!戸畑が大好き!ないぬまるさんが繋げてくれたたくさんの出会いと、2日間のキラキラな思い出をご覧ください。 

 

いぬまる商店お助け隊!いつも元気な小学生軍団!!!

地域の子どもたちがいつの間にか自主的に、いぬまる商店のお助け隊に

まるまち路地裏さんぽにもお助け隊登場!!!犬丸さんの隣で一緒にお店番をする子や、いぬまる商店から犬丸荘までのご案内がかりをする子、前日にいぬまる商店から、犬丸荘までの道なりに万国旗を飾って回ってくれた子。笑顔で楽しそうに接客してくれる彼らにお姉さんキュンときました。(笑)

案内がかりをしてくれた男の子に「お手伝いするの好きなの?」って聞くと、「(一回頷き)いぬまる商店のお手伝いは楽しいから好き、かな。」とちょっと照れながら即答。その解答100億点満点。

ちなみに、1日目ベレー帽を忘れて帰ったわたし。犬丸さん、そしてお助け隊の皆さん、その節はお世話になりました。

愛溢れるいぬまる商店お助け隊、みなさんもいぬまる商店に行った際に会えるといいですね(*^_^*)

スージー&ルーシーカフェの可愛い姉妹ちゃん

と思いきや、ゴリゴリに美味しい手作りカレーと手作りマンゴーラッシュを提供する敏腕小学生!?

スージー&ルーシーカフェの可愛い姉妹ちゃん。お姉ちゃんのナナミちゃんと、妹のミクちゃん。もちろんいぬまる商店の大常連さん。毎日毎日学校から帰ったら、いぬまる商店にまっしぐらなんだそう。

二人は平尾台の牡鹿鍾乳洞に夏休みのカフェをオープンしていたらしい。平尾台をホームしてカフェなんて素敵すぎる。大自然の中で食べるカレーはさぞ美味しかろう……(想像)

お二人の作ったカレーは事前予約で、売り切れ御免を叩き出していました!わたしは1日目に。笛田さんとご一緒にいただきましたが、このカレーめちゃんこ美味しい!!!辛すぎNGのわたしでもさらりと食べきってしまいました。しかも、一緒に頼んだマンゴーシェイクがびっくりするほど濃厚で美味。

この組み合わせは最強セットでしたね……次回のまるまち路地裏さんぽでも食べたいメニューでございました。 

今回の大目玉はこちらピエロック一座による人形劇

常に明るく、でも深く考えさせられるような…人形劇って子供のものってだけじゃない!

インスタグラムで予約が取れずに、非常に残念に思っていたピエロック一座の人形劇。

しかし当日に奇跡が起きました。

「ゆうかちゃん!ピエロックさんの劇、席が空いたけ入れるよ!」

と犬丸さんからのお声がけ。これは神というかピエロックさんが微笑んでくれたに違いない。おかげでポカポカと心温まるショーを見ることができました。

座長のピエロックさんは子供の頃、テレビで流れる残酷なニュースに胸を痛め、希望が持てないまま大人に。でも、そんなピエロックさんの絶望を”サーカス”が吹き飛ばしてくれたそうです。「こんなにも人々に笑顔を、夢を、希望を、愛を与える文化があったんだ!!!」と、衝撃を受けたそう。

そして、「ぼくがサーカスからもらった感動を誰かに伝えたい!!!」と強く決心し、28歳で大道芸人に。

もちろん一筋縄ではいかず、たくさんの苦楽があったそうですが、な、な、なんと今年の11月中旬〜下旬福岡県久留米市某所にてサーカステントを建てての公演が実現することになったそうです!!!(巨大拍手)

わたしも巨大拍手ですよ。いくつになっても人が夢を叶える姿を見るのはとってもとっても感動する!素敵!そして歓喜!

※巨大拍手とは1人で100人分の拍手を送ること(ササキの造語です)

劇の内容も、自分のやっていることに関してたくさんたくさん考えさせられるもので心に響きました。わたしはサーカスも人形劇も見に行った事がありませんでしたが、ピエロックさんの劇ならば何度でも見たいし行きたい!!!

人生で絶対に一回は行きたい人形劇。見に行かない理由がない!!!

夢を叶える人が続出!ここにくればいつだってハッピーないぬまる商店

1つ1つのつながりが大きな夢を叶えていく。

5月にいぬまる商店に取材に行き、犬丸さんと出会って、たくさんの人が夢を叶える姿を見ている気がする。

店主の犬丸さんはもちろん、花の工房柚 松尾さん、そしてたくさんの子どもたちに、ピエロックさん。

夢を叶えるってそんなに簡単なことではありません。

そもそも夢を見つける事だって簡単ではありませんから。

1つひとつ大変な過程があったり、辞めたくなるくらい悔しい思いをしたり、疲れて泣いてしまったり、本当に心が折れそうになることもたくさんある。

でも、犬丸さんは何度も何度も夢を叶える。自分の力で。閉業していた駄菓子屋さんを再開して、今や戸畑一有名な場所に。そして、たくさんの人と繋がり、新しい夢へのチャレンジ。憧れのピエロックさんたちまで呼んでしまった。

この調子ならピエロック一座北九州公演も近いかも……!??

次の犬丸さんの夢、チャレンジ、すでに始まってます。

熱いパッションを胸に、いぬまる商店はまだまだこれから!!!

 

合わせて「行こう住もう」によるマイクロツーリズム記事もチェックしておこう。おうち時間には、[保存版]テイクアウト北九州・宅配グルメまとめで美味しいひとときを

 

 

 

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

Twitter で

この記事を書いたライター

ササキユウカ

北九州市八幡東区出身、行こう住もうの編集長。
休日は基本的にお外にいるお散歩リスト(osanporist)。
家にいるときは、食べ物か本か文章をイジってる。
最近はいちご飴と海ぶどうのASMRが好き。

同じカテゴリーの記事

行こう住もう特集

同じエリアの記事

北九州の公園

編集部コラム

9/29(金)まで待ちきれない!えきマチ1丁目 折尾

大英CODATE
キッズプロジェクト
マイクロツーリズム

東アジア文化都市 2020北九州

人気ランキング

【保存版】子供と遊べる北九州の公園15選!体験レポート
フランス洋菓子カヌレ専門店 デボラ[DEBORAH]
【話題】ゆったりくつろげるカフェと絶品ケーキ[サウスルーム]
お手頃!インスタ映えする隠れ家的な雑貨屋[Slow zakka shop Dimple*]
[保存版]テイクアウト北九州・宅配グルメまとめ