北九州掲示板

続きを見る

  • TOP
  • 【田川市で農業体験】自然の中で暮らすもうひとつの家

【田川市で農業体験】自然の中で暮らすもうひとつの家

おもしろネタ omoshiro 旅する選曲家 黒崎
交通のアクセスもよく、政令指定都市ならではの充実した生活インフラ、いろいろな賑わいも溢れる我が街北九州。基本的に日々の暮らしに困ることはありません。でも、たまには『便利さ』に甘えるのではなく、土や風を感じる自然と向き合ってみたい、そんな暮らしを味わい体験できたなら、人生もっと豊かにアクティブに生きていけそう。。。(遠い目)

おじいちゃん、おばあちゃんが住んでいる田川市へ

田川市は小倉駅から車で大体1時間、電車は小倉駅から田川伊田駅まで約50分。

最近お気に入りの旦那のおじいちゃんおばあちゃんが住んでいる田川市で農業体験。畑があって、緑に囲まれて、猫がいて、外は信じられないくらい静かでのんびりできちゃう。

「畑にいちごができてるよ」ばあばに言われ、畑についていくと…

本当にできてる!無農薬のフレッシュないちごたち、かわいい〜〜

「昔少し植えて作ったら、毎年できるようになって…なんか昔より明らかに植えてないところまでいちごが広がってね笑」とばあばは笑う。


畑と無縁のわたしからすると『そんなことあるんだぁ』とぼんやり思うだけだけど、「たくさん食べられるのはありがたい」といちごを食べては畑に取りに行った。

鮮やかな緑色のスナップエンドウを筆頭に豆類も一緒に収

収穫といっても自分たちが食べる分だけ、丁寧な暮らしを身をもって実感

のんびりと他愛もないお話をしながら、手際よく下ごしらえ。さやがふっくらとハリがあるものは、中の豆がきちんと育っていて実が詰まっている証拠といわんばかりの見事なスナップエンドウたち。

手で折ったときに香る特有の青っぽい香り、好きな人にはたまらないと思います。

収穫した豆たちを食べる分だけ、贅沢に感じるのはスーパーで買うことに慣れているからなのか。。。ついついそんなことを考えてしまう、地産地消って大切ですね。それにしても瑞々しくて美味しそう!

食卓に並ぶと、普段の5倍くらい美味しく感じる取れたてのお野菜たち

食べるとなんだか大地からの力がみなぎるような気がする美味しさ

「茹でてお塩振っただけの簡単料理だけど…」とおばあちゃんは謙遜して言うけれど、このおいしさは最高、素敵、一心不乱にご飯と一緒にもぐもぐ、パクパク。

「潮干狩り行ったことあるか?」と聞いてくるおじいちゃん。

多分、記憶もうっすらで行ったことある気もするけど、即答で「行きたい!」と答えたら、今月末か来月頭に行くことに…わ〜い!!!なんだか夏休み感が凄い、すっかり童心に帰ったような気分だ。

夜になるとあたりは真っ暗で静か、聞こえるのは虫のさざめきくらい。適度な運動と美味しい旬の恵みは心も体も心地よい。ベットで先に丸くなっていた猫と寝落ち、驚くほど深くぐっすり眠れました。

朝は鳥のさえずりが目覚まし、こんな朝はかなり贅沢だ

「今日は何をしようかね」というばあばの一言から始まる暮らしの朝。

田園風景を求めてお出かけしてみたり、人気の農業体験を探してみたり、おじいちゃん、おばあちゃんに会いに行ってみたり、のんびりとくつろいでみると新鮮な体験に出会えるかも。

驚くくらいスマホが必要ない暮らし、電波も気にならないデジタルデトックスにもってこい!今回お世話になったおじいちゃんおばあちゃんが住んでいる田川市、みなさんも機会があればおすすめです。

海も山も自然も近く暮らしやすいから、もっとみんなで行こう住もう北九州とその周辺エリア。

 

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

Twitter で

この記事を書いたライター

ササキユウカ

北九州市八幡東区出身、行こう住もうの編集長。
休日は基本的にお外にいるお散歩リスト(osanporist)。
家にいるときは、食べ物か本か文章をイジってる。
最近はいちご飴と海ぶどうのASMRが好き。

同じカテゴリーの記事

行こう住もう特集

北九州の公園

編集部コラム

「映画の街」北九州を舞台にした5月の話題作紹介

大英CODATE
キッズプロジェクト
マイクロツーリズム

東アジア文化都市 2020北九州

人気ランキング

【保存版】子供と遊べる北九州の公園15選!体験レポート
フランス洋菓子カヌレ専門店 デボラ[DEBORAH]
【話題】ゆったりくつろげるカフェと絶品ケーキ[サウスルーム]
お手頃!インスタ映えする隠れ家的な雑貨屋[Slow zakka shop Dimple*]
[保存版]テイクアウト北九州・宅配グルメまとめ