春って、特別な予定がなくても、ふらっと出かけたくなる季節ですよね🌸
北九州にも、そんな“ちょっとした体験”があちこちに転がっています。
今回は、【地域】と【視点】をキーワードに、思わず体験したくなる小ネタをピックアップ!
“あ、ちょっと寄ってみたい”“今週末、行けそう”と思ってもらえるような、リアルな「春の北九州」をご紹介します✨


【八幡西区】看板なのに名所の名前?ちょっと感動するショッピング施設の話
紅梅のとあるショッピング施設で、ふと目に留まった看板。
なんと、ただの案内看板なのに「地域の名所の名前」がしっかり入っているんです。
“あ、ここって●●の近くなんだ〜!”って、ついスマホを構えて撮影してしまい、その流れでコンビニに寄ってお買い物(笑)
こういう、地域への愛がじんわり伝わるデザインって、いいですよね。
まさに【地域貢献 × 販促】の新しいカタチ。見かけたら、ぜひ写真に収めてください📸


【小倉南区】春のはじまりを見つけに、ちょっとお花見ハントへ♪
小倉南区では、桜の開花がじわじわスタート!
この時期、通勤・通学の道すがら「あ、咲いてる!」と声が出ちゃうくらいの咲きっぷり。
今週末はお天気も良さそうなので、家族でのお花見や、入学・入園記念の写真撮影にもぴったりです🌸
スマホ片手に、春を見つけに出かけてみませんか?


【あともう少し!】満開になると絶景の「貫川」の桜並木
小倉南区にある貫川沿い。
実はここ、満開の頃には両岸に桜が咲き誇って、まるで桜のトンネルみたいな風景に✨
「えっ、ここ穴場じゃない?」と毎年話題になるのですが、今はまだ“咲き始め”のかわいい時期。
一足早く行けば、人も少なめでゆったり春を感じられますよ。
あともう少しで、まさに“見頃”です!
春は、“つい立ち寄っちゃう体験”が、いちばん楽しい。
派手なイベントや遠出もいいけれど、
こうして日常の中で「なんか春っぽい」「ちょっと面白い」に出会えるのが、北九州の春の魅力。
どこに住んでいても、行こうと思えば行ける。
そんな“すぐそばの体験”を、これからも見つけていきたいですね。
さて、次はどこで春を感じよう?