北九州で日本画の真髄にふれる春。2025年4月19日(土)~5月6日(火・振休)、北九州市立美術館 本館にて、「再興第109回 院展」が開催されます。
気鋭の若手から大家まで62点の現代日本画が集結!
今回の「再興第109回 院展」では、日本美術院同人作家の新作33点をはじめ、受賞作品、九州在住作家の入選作品を含む62点を展示。現代日本画の最前線を体感できる、まさに“今”の院展となっています。
繊細で力強い筆致、物語を秘めた色彩の世界。日本画ならではの美のエッセンスを存分にご堪能ください。
院展とは?日本画の再生と革新の歩み
「院展」を主催する日本美術院は、1898年、岡倉天心の理念のもとに創設された日本画の研究団体。西洋美術が主流になる中で、日本の伝統美術を守り、さらには革新することを目的に設立されました。
横山大観や下村観山といった日本画の巨匠たちが名を連ねるこの組織は、「芸術の自由研究を主とす」という精神で、100年以上にわたり新しい日本画の創造を続けています。
北九州出身・井手康人氏によるギャラリートークも開催!
本展に《月乃神》を出品する、**日本美術院同人・井手康人氏(北九州市出身)**によるギャラリートークも必見です。
- 開催日:4月19日(土)、20日(日)、5月3日(土)、4日(日)
- 各日:①10:30~/②14:00~(会場内にて、申込不要・要観覧券)
井手氏は、文部科学大臣賞・内閣総理大臣賞などを受賞し、日本画の普及活動にも精力的に取り組んでいます。幻想的な作風で知られ、地元・北九州の文化賞も受賞。まさに地元が誇る日本画家です。
お得なコラボ割引もチェック!
![]() | また、北九州市科学館とのコラボキャンペーンも開催中。 「再興第109回 院展」の半券提示で、科学館の入場料が100円割引になります(4/19〜5/18)。 |
開催情報まとめ
- 【展覧会名】再興第109回 院展
- 【会期】2025年4月19日(土)~5月6日(火・振休)
- 【会場】北九州市立美術館 本館
- 【展示点数】計62点(同人新作、受賞作、九州在住作家作品)
- 【ギャラリートーク】4/19・20、5/3・4(各日2回)
- 【関連割引】北九州市科学館の入場料が100円引き(院展半券提示で)
春の北九州で、日本画の“今”を感じてみませんか?
受け継がれる伝統と進化する表現。
北九州出身アーティストの活躍にも触れられる貴重な機会です。美術ファンだけでなく、初めての方も気軽に足を運んでみてください。
画像は、イベント告知イメージより引用。
会場:北九州市立美術館 本館 公式HP:北九州市立美術館
院展
開館時間:9:30~17:30(入館は17:00まで)
休館日:月曜日(※ 5月5日は開館)
観覧料:一般1,300(1,000)円、高大生900(700)円、小中生700(500)円
※( )内は前売りおよび20名以上の団体料金。なお障害者手帳を提示の方は無料。北九州市在住の65歳以上の方は2割減免(公的機関発行の証明書等の提示が必要)。
公式Instagram:@river_kmma
公式イベント紹介HP:再興第109回院展