北九州掲示板

続きを見る

  • TOP
  • 3年ぶりの起業祭を身近で体験

3年ぶりの起業祭を身近で体験

おもしろネタ omoshiro 旅する選曲家 黒崎

はじめまして、ミズシマシノブです。
こちらで初めてブログを書かせていただきますね♪
私の自己紹介です。
北九州市若松区出身、育ちも北九州市。
B型、双子座です。
普段は北九州市を中心にヨガ講師やヨガ講師育成、地域イベントの企画や運営をさせていただいております。
好きな食べ物はポテトとヨーグルト。
好きな事は、ボードゲームと、マンガ、ゴルフです。
最近はダイエットにはまっていますよ。

さて、今日は先日行われた起業祭に関して書きたいと思います。
よかったらご覧くださいね。

3年ぶりの起業祭‼️
明治34年(1901年)に官営八幡製鉄所の作業開始から始まったお祭りです。
私が主に活動している北九州市八幡東区中央町で行われ、2日間ものすごい人で賑わいましたよ。

「起業祭」は、会場は主にレインボー会場、大谷会場、ファミリー会場の3箇所。

特に大谷会場は、そこまで行くのに大変な混雑具合でした!

大人気の梅ケ枝餅は長蛇の列で並ぶのをあきらめた人もいたり。※私もです。(100メートル以上)

八幡ぎょうざ協議会の大鉄鍋でのぎょうざ。こちらも大人気!
1回に1000個焼けます。

TV取材も当日あっていて、2日目は3時ごろには完売でした、すごい。

レインボー広場は途中に横断歩道があるので起業祭を中休み出来る感じで良かったようです。
会場では、音楽ステージや、出店で賑わっていました。

八幡中央区商店街では、主に食品の販売があっていて、小籠包や大学芋、からあげ、クレープ等、良い香りが充満していましたよ。

私は、ヨガとマルシェとぎょうざで参加させてもらっていました♪

当日はほぼファミリー会場や商店街にいましたので、大谷まで行くのにとても時間を要しました笑。
とにかくめちゃくちゃ人が多い!

気になる商店街への人の流れも良くて。
たくさん人が歩いてましたよ。

また来年もこのような感じで大勢の人が来てくれて商店街や東田を知ってもらえたらと感じました。
また来年もあったら嬉しいな。
楽しみにしています。

 

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

Twitter で

この記事を書いたライター

水島 知乃歩

"楽しい瞬間を届けたい"一般社団法人ココカラ理事。
地域活性や講師育成、各種イベントを通じて人に楽しさを伝え続けたいし、自身も毎日を楽しみ尽くせるよう日々邁進中です。

同じカテゴリーの記事

行こう住もう特集

同じエリアの記事

北九州の公園

編集部コラム

「映画の街」北九州を舞台にした5月の話題作紹介

大英CODATE
キッズプロジェクト
マイクロツーリズム

東アジア文化都市 2020北九州

人気ランキング

【保存版】子供と遊べる北九州の公園15選!体験レポート
フランス洋菓子カヌレ専門店 デボラ[DEBORAH]
【話題】ゆったりくつろげるカフェと絶品ケーキ[サウスルーム]
お手頃!インスタ映えする隠れ家的な雑貨屋[Slow zakka shop Dimple*]
[保存版]テイクアウト北九州・宅配グルメまとめ