【自由研究のタネがここにある!】体験しながら“学び”が好きになる夏へ──スペースLABO《学研『科学と学習』ふろく展》開催!
この夏、子どもも大人も「実験って楽しい!」と夢中になれる体験型展覧会が北九州市科学館・スペースLABOに登場します。その名も《学研『科学と学習』ふろく展》!
懐かしの学習誌「科学と学習」のふろくたちが、巨大化したり実物展示されたりと、五感で楽しめる“遊べる”展覧会。2025年7月12日(土)~8月31日(日)まで開催中です!
![]() | ![]() | ![]() |
◆ “あのふろく”が帰ってきた!300点近い展示に感動
月間670万部という驚異の発行部数を誇った学研の『科学と学習』。
その最大の魅力は、組み立てて、試して、学べる「ふろく」。世代を越えて愛された“ふろく”たちが、今回は約300点集結!子ども時代のワクワクが、親子で共有できる空間です。
![]() | ![]() |
◆ 巨大ふろくで体感!からだ全体で学ぶ科学の魅力
目玉は何と言っても「等身大ふろく」。
「見て終わり」じゃない!実際にからだ全体を使って動かし、遊びながら原理を理解する体験型展示が豊富にそろっています。
“百聞は実験にしかず”──自由研究のヒントにもぴったりです!
◆ かつての読者も大満足!裏話や懐かしの連載も
かつて『科学と学習』を読んでいた大人たちにとっても、懐かしさ満点。
編集者の想いや制作秘話を紹介するコーナー、連載マンガの復刻など、当時の記憶がよみがえる工夫がたっぷり詰まっています。
◆ ここでしか手に入らない《公式ブック》も!
ふろくの歴史、誕生秘話、懐かしの写真、全巻リストまで収録した展覧会限定の「公式ブック」は必見!
さらにGakkenの実験グッズや書籍も販売され、家でも“科学ごっこ”が続けられます。
◆ 子どもたちに大人気!「最強王図鑑」コーナーも登場
シリーズ累計600万部突破、テレビアニメも放送中の『最強王図鑑』の特別展示も同時開催。
映像や書籍が一堂に会し、動物や恐竜たちの“最強バトル”の世界を楽しめます。
平日来場者には「最強王図鑑 キラッとシール」を先着でプレゼント!
◆ スペースLABOって?
「日常の“?”や“!”を大切に」をコンセプトに誕生した体験・体感型の科学館。
プラネタリウムや常設展示も充実しており、1日中楽しめます。
この夏、「ふろく」から始まる学びの冒険へ!
夏休みの自由研究に悩んでいるなら、ぜひスペースLABOへ!
ふろくを通じて「学びって楽しい」と実感できる体験が、親子の夏の思い出になりますように。
画像は、イベント告知イメージより引用。
イベントの詳しい情報は公式イベント紹介を確認ください。
スペースLABO公式サイト:https://kitakyushuspacelabo.jp/
学研『科学と学習』 ふろく展
期間:2025年7月12日(土)~8月31日(日) 51日間
時間:10:00~18:00(入館は17:30まで)※会期中無休
入場料:一般:1,200円、中学生以下:600円
※価格は税込み ※4歳未満(要保護者同伴)、障害者手帳等をお持ちの方(本人のみ)は無料
※入場予約不要(常設展、プラネタリウムは別途料金・予約優先)
会場:THE OUTLETS KITAKYUSHU
スペースLABO(北九州市科学館)1階 企画展示室.
〒805-0071 福岡県北九州市八幡東区東田4丁目1−1
スペースLABO公式イベント紹介:学研『科学と学習』 ふろく展