**門司港レトロ30周年を祝う大型周遊イベントが開幕!
― 門司港レトロ&下関。海を越えてつながる物語を、あなたの足で解き明かす ―
“ぐるっと!関門周遊謎解き 消えたネコの足あと”で歴史×絶景の旅へ**
北九州市民にはおなじみの「門司港レトロ」が、2025年でついにグランドオープン30周年!
その記念イヤーにふさわしく、関門エリア全体を舞台にした大スケールの謎解きイベント
『ぐるっと!関門周遊謎解き 消えたネコの足あと』 がスタートします。
門司港~下関をぐるっと巡りながら、街なかから海峡、大自然までを舞台に“物語の主人公”になれる体験型イベント。
参加費はなんと無料。老若男女問わず楽しめる、秋冬のおでかけにぴったりな企画です。
ストーリー
“しゃべるネコ・ミナト”失踪!?
残されたのは足跡と「ニャーニャー」の暗号だけ…**
門司港名物の名キャラ「しゃべるネコ ミナト」が、突然どこかへ姿を消した――。
残されたのは、足あとと「ニャーニャー」とだけ書かれた謎の暗号。
参加者は謎解きキットを片手に街を巡りながら、ミナトの行方を追います。
物語が進むほど、門司港や下関の街並み・歴史・絶景が次々とリンクしていく、
“関門エリア全体が舞台の冒険型ミステリー”。
観光しながら物語が進むので、普段見慣れた場所もまったく違う顔を見せてくれます。
選べる2コースで初心者から謎解き好きまで楽しめる
① 街なかコース(初級)
- 所要時間:60~120分
- エリア:門司港レトロ中心
- こんな人に:
・手軽に楽しみたい
・家族で回りたい
・観光ついでに謎解きしたい - クリア賞引換:門司港レトロ観光物産館(港ハウス)9:00~18:00
→ レトロ建築×海辺の散歩をしながら楽しめる“門司港の魅力再発見コース”。
② 大自然コース(中級)
- 所要時間:120~180分
- エリア:門司港 → 下関の広域
- 特徴:
・謎解きキット+LINEで進行
・関門海峡の大パノラマ、自然×歴史の名所を総巡り - こんな人に:
・しっかり歩きたい
・謎解きを本気で楽しみたい
・カップルや友達同士のレジャーに
→ 歴史のダイナミズムと絶景が続く“旅しながら解く物語コース”。
参加キットはここで入手できます
- 小倉駅観光案内所
- 門司港駅観光案内所
- 旧大連航路上屋
- トロッコ列車 九州鉄道記念館駅
- 旧門司税関
ほか
※詳細は公式サイトへ
駅・観光案内所に設置されるので、北九州市内からの参加も超カンタン!
門司港レトロ30周年の今だからこそ、
“街を歩いて楽しむ”が最高におもしろい**
門司港のレンガ建築群、関門橋の絶景、レトロとモダンが混ざり合う街の空気。
そこに“謎解き”という物語のスパイスが入ると、歩く一歩一歩が特別な体験に。
子どもと一緒にワイワイ回るもよし、友達と競争しながら攻略するもよし。
カップルなら、ちょっとした小旅行のようなデートにもなります。
北九州と下関、2つの街をつなぐ海峡が、
いま“ひとつの冒険フィールド”として生まれ変わりました。
行こう住もう編集部のおすすめポイント
✔ 無料でここまで楽しめる大型イベントはレア!
検索トレンド的にも“無料×周遊×謎解き”は伸びやすいキーワード。
✔ 門司港レトロ30周年×下関周遊の相乗効果で観光需要UP
両岸を巡るイベントは珍しく、地域性・話題性ともに高い。
✔ 写真映えスポットが多くSNSシェアと相性抜群
海峡の風景、門司港の建築、トロッコ、歴史スポットなど、どこを切り取っても絵になる。
まとめ
― 物語に導かれて歩く関門の旅へ。
ミナトの足あとが、あなたの“新しい北九州”を見せてくれる ―**
ただの謎解きにとどまらない、街そのものを使った“大フィールドゲーム”。
門司港レトロ30周年の今年、関門エリアはこれまでにない盛り上がりを迎えています。
秋冬の北九州・下関を楽しむなら、このイベントは間違いなく“行くべき”一択。
ぜひ、あなたも物語の続きを見つけに出かけてみてください。
※画像は、イベント告知より引用。
消えたネコの足あと
※キットがなくなり次第終了
参加:無料
開催場所:関門エリア(門司港・下関)
イベントの詳細は公式HPにてご確認ください。









