グルメも癒しも1日で!話題のファボリテ→とんこつ名店の寅寅→水巻図書館25周年の春の三ツ星散歩で巡る3スポット
ぽかぽか陽気に誘われて、八幡西区から水巻町まで、久々の“休日散歩”をしてきました。
気になるスポットも多く、グルメに歴史に知的好奇心まで満たされる、かなり充実したお散歩ルートになったので、今回はその様子をお届けします。
まずはあの行列カフェから!「九州共立大学前のファボリテ」へ
知る人ぞ知る人気カフェ《ファボリテ》さん。おしゃれな店構えと、丁寧に作られたフード・スイーツで学生さんや近隣住民に愛され続けています。
そんなファボリテが、なんと!産業医科大学の前に移転するという情報が舞い込んできました…!
オープン直後からの大人気ぶりに納得の味と雰囲気。移転前に、ぜひ今のうちに訪れておきたい名店です。
お腹が空いたら、がっつりとんこつ!八幡西区・光明の「らーめん寅寅(とらとら)」
次に向かったのは、がっつりとんこつ気分を満たしてくれるお店《らーめん寅寅》。
実はこちら、八幡東区の名店「貴龍」で修行された店主さんが開いたお店なんです。
ガツンとくるコク深い豚骨スープなのに、後味は不思議とすっきり。筆者のような“細麺派”にも嬉しい【細麺/中太麺】のチョイス制ですが…、モチモチ中太麺の旨さにハマる人、続出中です(筆者もそのひとり)。
食後の寄り道は、今年25周年の「水巻町図書館」へ
最後に立ち寄ったのは、水巻町が誇る文化スポット《水巻町図書館》。
実は今年で25周年を迎えるそうで、記念イベントも企画されているとのこと。
吹き抜けの開放感ある館内は、ちょっとした読書やワークにもぴったり。
地元作家の特集コーナーなど、ついつい長居してしまう魅力も。
おわりに
ファボリテの移転をきっかけに始まった今回のぶらり旅、結果的にグルメもカルチャーも大満足の一日になりました。
普段は通り過ぎてしまう道にも、立ち止まってみると発見があるものです。
八幡西区~水巻エリア、ぜひ次のお休みに出かけてみてくださいね!