北九州エリアの全キャンパーに伝えたい!キャンプ場「7世代CAMP」の推しポイント3選(1.驚くほど“ちょうどいい”・2.癒しの異世界・3.人のあたたかさ)
久しぶりのキャンプ場レビュー!これを読んだらきっとあなたもキャンプに行きたくなる!
キャンプって、ちょっと面倒?いやいや、そんなことありません。
今回お届けするのは、多趣味すぎる(と噂の)副編集長による、ひさびさのキャンプ場レビュー!
舞台は、福智町にある「7世代CAMP」。
アクセス良好、設備バッチリ、なのにしっかり“非日常”が味わえる──
そんな“ちょうどよさ”が詰まったこのキャンプ場には、初心者から本気キャンパーまでが自然と惹き寄せられています。
この記事では、実際に訪れて感じた“推しポイント”を3つに絞ってお届け!
これを読んだら、きっとあなたも自然の中に飛び出したくなるはずです。
▲受付はビニールハウス
1.キャンプ=不便の時代は終わり?驚くほど“ちょうどいい”がそろった「7世代CAMP」
【ホームページが見やすい】
熱狂的なブームが去ったと言われるキャンプ。ライトなユーザーが自然と減って、ちょっとだけマジなユーザーにとっては良い状況になってきましたね!どのキャンプ場もなかなか予約が取れない、ということも減ってきた感があります。
キャンプ場調べ、予約も、ほとんどの方がネットを活用されていると思いますが、「料金」や「アクセス」はもちろん、できれば、「サイトの雰囲気」「ユーザーの本音」なんかもネットで知れたらいいですよね。最近はキャンプ場側もSNSで情報発信が積極的ですが、SNSでキャッチできるタイムリーな情報とは別に、しっかりとしたWebサイトホームページが用意してあると、ユーザーの安心感は高まります。
「なっぷ」「じゃらん」「楽天トラベル」とも連携しているので、予約もしやすくレビューもふんだんに見れるところもユーザーに優しい!
今回、私自身が利用させてもらったので、たくさん写真を撮って(もちろん許可を得ています)きたのですが、公式ホームページのギャラリーを見てください、写真がふんだんに使われていて、私の写真が要らないぐらい(笑)
公式HP:https://www.7sedai.com/gallery
【北九州市内から程よいアクセス】
住所は福岡県田川郡福智町市場ですが、直方市との境にあり、北九州市内からでもアクセスしやすい!小倉からでも都市高速を使えば30分程度で到着します。
【買い物便】
最近直方市で熱いエリアである下境に近いことがスゴイ恩恵!スーパー、100均、はてはワークマンやカインズ、ナフコ、ユニクロ、GUでギアからウエアまで揃います。まったく道具を持たないのビギナーの方が、当日、現地調達できてしまうぐらいの充実した買い物便です(笑)
【設備が充実】
サイト内にはトイレや炊事場はもちろん、シャワーやテントサウナ、さらにはジムやバーも!キャンパーだからといって、文明を手放したくはない(笑)そんなニーズもしっかり満たしてくれる充実の設備です。
他にも「季節によって育てたレモンを購入できる」「季節によって敷地内でタケノコ掘りができる」、さらには「企業・学校の研修場としても利用できる」というサービスも充実しています!すごー。
2.非日常がこの近さに?北九州から車で30分でたどり着ける“癒しの異世界”体験
【いい意味で田舎】
下境の買い物便ゾーンを過ぎると、一気にのどかな筑豊エリアが広がります。運転中、ちょっと不安になるぐらいの田舎景色(笑)また、キャンプ場自体も農家が集まる昔ながらの集落にあります。
北九州市内からのアクセスはいいのに、しっかり「ちょっと遠くに来た非日常」が味わえます。
【サイト内の雰囲気】
ほとんどのものが手作りされていることもあり、ウッディーで安らぎのある空間に浸ることができます。少し小高いところにあるため、遠くに田園風景も見えます。もちろん周囲は静かで、鳥や風の音ぐらいしか聞こえてきません。ディーゼルエンジンの平成筑豊鉄道が奏でるゴトン・ゴトンという音も聞こえてきて、なんとも風情のある雰囲気が味わえます。とにかくほっと、できるんです。
![]() | ![]() |
▲多くのひとたちから支えられている証
![]() | ![]() |
【オーナーさんのおもてなし】
私が利用させていただいた日は、オーナーのジャンボさんご自身が受付やサイト案内を丁寧にしてくれました。直接お聞きしたのですが、ご実家のある山を手作りで切り拓き、サイトや設備をご自身で作られたそう。この日は抱っこひもでお子さんを抱えながら、ユーザーさんたちにお声がけされていました(笑)
![]() | ![]() |
▲いたるところに手作り
3.設備よりも、ロケーションよりも、何より心に残るのは「人のあたたかさ」だった
そんなジャンボさんのお人柄が出ているのか、ホームページも設備もサイトも、一貫して「人のあたたかさ」が伝わってきます。そもそも名前も「7世代」だし、キャンプを通じた家族や大切な人との時間を過ごして欲しい、というメッセージを感じます。
![]() | ![]() |
このキャンプ場を作るにあたって、たくさんの方々から協力をいただいたそうですし、キャンプ場とはいえ周囲には住宅もあるので、ご近所の方々への配慮や感謝も徹底しています。ホームページからあたたかくも力強く発信されている「想い」を感じませんか?
![]() | ![]() |
そういうキャンプ場のコンセプトをしっかり理解されているのでしょう、ユーザーさんたちもマナー意識が高く、22:00以降のクワイエットタイムもしっかりルールを守られ、この日は4人組チームが5~6団体ほど来られていましたが、不快な思いなどすることなく過ごすことができました。
![]() | ![]() |
そういえば、駐車場として連携されている近所の公民館で、お掃除をされていた地元の方に声を掛けられました。「7世代キャンプ場に来た人ね?楽しかった?またおいでね」ほっこりするひと時だったのですが、こういうところにも、周りの方々を大切にしている姿勢が表れているんでしょうね。
そんなわけで、私たちは何不自由なく楽しく穏やかに過ごすことができました。
60~70年代のフォークソングを中心にした私のプレイリストもばっちりフィットして、古い録音が私たちのサイトをしっとり彩ってくれました。Judee Sillやっぱりサイコ―やな(笑)またプレイリストを作って利用させてもらいたいと思います。
キャンプブームが落ち着いた今だからこそ、本当に心地いい場所を、じっくり味わってほしい。
自然の中で過ごす時間も、人のぬくもりに触れる瞬間も、どれもが日常をちょっとだけ豊かにしてくれるはず。
次の休み、ちょっとだけ荷物をまとめて、「7世代CAMP」に出かけてみませんか?
忘れられない週末が、そこにはきっと待っています。
完成しない森の隠れ家
7世代キャンプ
住所:〒822-1103 福岡県田川郡福智町市場1908
アクセス:福岡県田川郡福智町は森・山・川と自然が豊かでありながら、北九州市から車で20分〜30分の場所に位置しています。
TEL 090-3662-8275
お電話対応可能時間:10:00~17:00
※作業用等で出れない場合もございますので、公式LINEからメッセージをいただけると確実にご返信いたします。
公式HP:https://www.7sedai.com/
公式instagram:@7sedaicamp
※詳しい情報は、公式HPにてご確認ください。